update:2019/10/04
裁縫の基礎、手芸の技法 | 手芸ビジュアル本
*表紙画像をクリックするとAmazonにジャンプします。
*表は項目ごとに並び替えができます。
cover | title | point | auther | publisher | |
---|---|---|---|---|---|
![]() | トルコの伝統手芸 縁飾り(オヤ)の見本帳 | 【世界の手芸】 ビーズクロッシェの一種、トルコの伝統工芸「オヤ」の本。イーネオヤ、トゥーオヤ、ボンジュックオヤなど585のモチーフを収録。 | 石本 寛治/著、石本 智恵子/著 | 髙橋書店 ◎2017/10刊 |
|
![]() | 毛糸だま特別編集 世界手芸紀行 アジア、アフリカ、ヨーロッパ、中米の手仕事をつなげる日本人女性たち | 【世界の手芸】 編みもの専門誌「毛糸だま」の人気企画に書き下ろしをプラスして単行本化。ハンガリーやトルコ、メキシコ、オーストリアなど。 | 日本ヴォーグ社 ◎2017/01刊 |
||
![]() | 色彩とぬくもりのハンドメイド ブラジルの手しごと | 【世界の手芸】 ウール刺しゅうのタペサリアをはじめ、革細工、編みものなど、ブラジルの手仕事をまとめた、手芸紀行。 | 小宮 華寿子/著 | メイツ出版 ◎2016/06刊 |
|
![]() | ミャオ族の刺繍とデザイン | 【世界の手芸】 中国・貴州省の少数民族であるミャオ族伝統の刺しゅうを紹介。卓越した技術と芸術性、物語性が世界的な評価を受けている。 | 苗族刺繍博物館/著 | 大福書林 ◎2016/03刊 |
|
![]() | 世界のかわいいパッチワーク・キルト 世界各国の布つなぎと針仕事 | 【世界の手芸】 アメリカの伝統から現在の日本の作家まで、韓国、フランスなど世界各地のパッチワーク・キルトを紹介。 | 誠文堂新光社 ◎2015/03刊 |
||
![]() | 世界のかわいい編み物 世界各地で伝承され、作られたニットの歴史、特徴、編み方 | 【世界の手芸】 北欧や南米、カナダなど、編みものが盛んな世界各国の伝統から民芸品、現在まで100点を超える作品とデザインを紹介。 | 誠文堂新光社 ◎2013/02刊 |
||
![]() | 世界のかわいいレース 世界のレース、アンティークレース、機械レース、作家のレースなど | 【世界の手芸】 ヨーロッパを中心に、世界中のアンティークレース、機械レース、作家作品など、地域ごとに紹介。 | 矢崎 順子/編 | 誠文堂新光社 ◎2012/11刊 |
|
![]() | 世界のかわいい刺繍 世界各地の民芸品、アンティーク、フェアトレード、作家の刺繍 | 【世界の手芸】 世界中に伝わる刺しゅうを、アンティークから現在まで収集し、写真とコラムで紹介。刺繍紹介国34カ、刺繍の種類は62種。 | 誠文堂新光社 ◎2011/12刊 |
||
![]() | ヨーロッパのかわいい刺繍 イギリス、フランス、北欧、東欧…伝承のデザインと暮らしにまつわる物語 | 【世界の手芸】 北欧、東欧、西欧、南欧各国に伝わる刺しゅうを掲載。王侯貴族に愛されたものから、民族衣装まで歴史や特徴も紹介。 | 誠文堂新光社 ◎2014/06刊 |
||
![]() | カロタセグのきらめく伝統刺繍 受け継がれる、ハンガリー民族のきらびやかな手仕事 | 【世界の手芸】 ルーマニアのトランシルヴァニア地方カロタセグの伝統刺しゅうを収集、取材し、写真で紹介。カラー図案つき。 | 谷崎 聖子/著 | 誠文堂新光社 ◎2013/09刊 |
|
![]() | 東欧で見つけた可愛い刺繍 伝統ある暮らしの中で育まれた刺繍デザイン | 【世界の手芸】 ハンガリー、ルーマニア、ウクライナ、ポーランドなど、東欧各国の刺しゅうの服や雑貨を現地写真、コラムで紹介。 | 河出書房新社 ◎2013/06刊 |
||
![]() | メキシコの刺繍 キュートな図案の宝庫 かわいい手仕事を訪ねて | 【世界の手芸】 手仕事の取材で知られるライターによるメキシコの刺しゅうを紹介した本。現地取材と伝統的なモチーフやパターンを紹介。 | 小澤 典代/著 | 誠文堂新光社 ◎2013/09刊 |
|
![]() | 和のビーズと観賞知識 ビーズバッグの意匠、制作技術、由来から着物との取り合わせまで | 【日本の手芸】 昭和30〜40年代に流行したビーズバッグ、ビーズの羽織紐、半襟など和のビーズ約150点を紹介。英訳つき。 | 似内 惠子/著 | 誠文堂新光社 ◎2014/12刊 |
|
![]() | 明治の刺繍絵画 名品集 清水三年坂美術館コレクション | 【日本の手芸】 明治期に輸出用として作られた超絶技巧による刺しゅう絵画を掲載。清水三年坂美術館コレクション。 | 村田 理如/著 松原 史/解説 | 淡交社 ◎2014/07刊 |
|
![]() | 林ことみの刺し子ノート | 【日本の手芸】 東北における刺し子の伝統、模様の考察や東北の取材記事、そして著者流の自由な刺し子の紹介の3章構成。 | 林 ことみ/著 | 筑摩書房 ◎2014/07刊 |
|
![]() | うれしい手縫い ダルマ家庭糸の針仕事ノート | 【手芸家の本】 ダルマ糸の横田の本。デザイナーや刺しゅう作家やお針子さんなど、針仕事の10組の物語を紹介。 | 横田株式会社/著 | グラフィック社 ◎2016/01刊 |
|
![]() | お直し とか | 【手芸家の本】 虫食いのカーディガンに破れたブラウス…。直しを仕事にする著者の、キュートな作品とエッセイを収録したヴィジュアル本。 | 横尾 香央留/著 | マガジンハウス ◎2012/11刊 |
|
![]() | NEW 松浦香苗のニードルワーク・コレクション 伝えたい世界の針仕事 | 【アンティーク】 著者による欧米の手仕事コレクションを紹介。手芸家としての技工の考察や時代背景など読み応えも十分。 | 松浦 香苗/著 | グラフィック社 ◎2019/10刊 |
|
![]() | NEW 小倉ゆき子コレクション アンティークのニードルワークツールに魅せられて | 【アンティーク】 人気手芸家・刺しゅう家のアンティークのニードルワークコレクション。さらに、インスピレーションを得た作品も紹介。 | 小倉 ゆき子/著 | マガジンランド ◎2019/09刊 |
|
![]() | 幸せをよぶ手仕事 | 【アンティーク】 ヨーロッパのアンティークな手仕事を収集する著者のコレクションから。少女のサンプラーから王侯貴族まで魅力満載。 | ユキ・パリス/著 | 世界文化社 ◎2018/09刊 |
|
![]() | 手仕事にみるヨーロッパの暮らし ユキ・パリスコレクションより | 【アンティーク】 19〜20世紀のヨーロッパの手仕事、刺しゅうやレースなど約240点掲載。私設美術館をオープンした著者のコレクション。 | ユキ・パリス/著 | 文化出版局 ◎2008/03刊 |