update:2020/02/03
もう立春といっても、まだまだ寒いですね。
…今年はいくら暖冬とはいっても。。。
この季節になると、子どもを持つお母さんなら、気になるのがスクールグッズ。
新入生はもちろんですが、新学期の子どもたちにだって、新しいグッズを作ってあげたいですよね。
ということで、定番の通園通学グッズの本をご紹介。
でも、一番大切なのは、カワイイ布や、子どもが喜ぶワッペンやチャームを見つけてくることかも。
刺しゅうができればそれが一番かもしれませんが、全てのバッグ類に同じリボンをつけるとか、チャームやボタン、ワッペンを着けるだけで、その子だけのオリジナルが、本人にもすぐに見つけられますよ。
では、まずは本のご紹介。
とにかくカワイイ!が一番。ということで、子どものためにがんばれるママなら、この本がおすすめ。
〈ブティック社〉ハンドメイド作家さんのとっておき通園通学グッズ
![]() |
ハンドメイド作家さんのとっておき通園通学グッズ (レディブティックシリーズno.4334) 新品価格 |
人気ハンドメイド作家が複数参加しているだけあって、カワイイし、他とはちょっと違ったデザイン性もあります。基本の手提げバッグや上履き入れ、着替え袋の3点セットの他、弁当袋やエプロンなどもカワイイでも。男の子にも使えるカワイイバッグがあるのもうれしい。
でも、初めてなので、カワイイもいいけど、簡単なものがいい!というなら。。。
〈メディア・パル〉「作ってあげたい」がいっぱい! はじめての通園通学グッズ
![]() |
「作ってあげたい」がいっぱい! はじめての通園通学グッズ (メディアパルムック) 新品価格 |
基本的なバッグがしっかり作れる上、同じバッグでも、布を切り替えたり、レースや刺しゅうをしたりとバリエーションも紹介で便利です。子どもが喜びそうなティッシュケースなどの小物や、リュックなどの大物も。
もっとカンタンなものをということなら、こちら。
〈主婦の友社〉 通園・通学グッズの超きほん[新版]
![]() |
新版 通園・通学グッズの超きほん ― ソーイング初心者に向け丁寧に解説! (主婦の友生活シリーズ) 新品価格 |
ロングセラーの新版ということで、心配性な初心者さんにも安心。実物大型紙がそのまま切って使えるのも魅力です。人気デザイナーの水野佳子さんによる定番グッズがずらり。最初の一冊にはおすすめです。
バッグがシンプルなら、こんな飾りを付けてあげるのもステキ。
〈河出書房新社〉縫わずにできる すてきなロゼット
![]() |
新品価格 |
ヨーロッパ伝統のリボン飾り。本書は「縫わない」作り方を紹介していますので、どんどん作れます。親子でおそろいにしてもいいですね。ちなみに、卒園式にもいいかも。
刺しゅうが好きな方なら、やっぱり刺してあげたいですよね。
〈日本文芸社〉 川畑杏奈/著 annasのプチ刺繍
![]() |
新品価格 |
この本のデザインは本当にちょこっとのワンポイント刺しゅう。花や動物や乗り物など、女の子も男の子もよろこびそうなデザインがあって、大人でも使えるかわいらしさがあります。さすが人気刺しゅう家の本です!
こちらは、少しだけランクアップな刺しゅうですが、やっぱりイニシャルなどを刺してあげたいなら。。。
〈エクスナレッジ〉 千葉美波子/著 アルファベット刺繡の本
![]() |
新品価格 |
22テーマという、バリエーション豊かなアルファベットが掲載されていて使えます!子どもだけでなく、いろいろな場面で役立ちますので、刺しゅう好きなら、ぜひ1冊は持っていたい本かも。テーマも、定番のボタニカルとか動物だけでなく、親子や天敵などがあるのがおかしい。
以上6点です。
ぜひ、楽しんでください。