update:2019/08/06
表紙のソーイングケースが作りたくて、思わずジャケ買い(表紙を見ただけで買う)してしまった、パッチワークの本。
〈ブティック社〉増補改訂版 パッチワークの基礎BOOK
![]() |
増補改訂版 パッチワークの基礎BOOK (レディブティックシリーズ) 新品価格 |
実は、2011年に販売されていた好評の本ですが、この度、増補改訂版として、新刊が発売されます。
パッチワークの基礎本ですから、初心者向けのパターンの縫い方から、実際に使える作品の仕立て方まで掲載した、かわいらしくて使える本。
最初はコースター、そして、表紙のソーイングケースへと…というのが、おすすめです。
コースターづくりは楽しいですよ。最初からタペストリーなんて無理だし、コースターならすぐ完成する上に、実用的。いくつあっても、贈り物にしてもイイから、たくさん縫いましょう。
実際、筆者は毎日のティータイム用のコースターから、デスクの上、ベッドサイドと、コースターが到る所に置いてあります。汚したりもするので、どんどん新しいものが必要です。
そして、目的だったソーイングケースは。。。
デザインをアレンジしたり、自分の好みのサイズに変更したりしながら、作りましょう。
自分の使い勝手の良いケースは、一生ものです。。。
小さなものを作って、持ち歩いてもいいですよね。
あくまでも初心者向けの基礎本ですから、パッチワーク経験者にはあまり参考にならないかもしれません。
でも、経験者でも、1冊は基礎本を持っておいたほうが、より上達できるはず。
おすすめです。