update:2019/07/01
夏は帽子が必須ですね。
買ったものもイイですが、丸洗いできたり、旅行カバンに詰め込めるように、ハンドメイドの帽子も用意するというのは、どうでしょう?
この季節になると、子どもの頃からの定番手芸、ハマナカのエコアンダリアがぱっと浮かびます。子どもの頃は、夏休みの宿題でボックスを作ったり、小さなバッグだったりしましたが、夏の帽子には人気素材ですから、この時期になると、毎年のように本も発売されます。
〈誠文堂新光社〉エコアンダリヤの帽子
レーヨン100%の光沢感のあるエコアンダリアで編む帽子は、涼しげで軽やか。6〜7号針でザクザク編みますので、頑張れば1〜2日で完成です。本書はオーソドックスなデザイン、色もナチュラルカラーにしぼっていますので、汎用性の高い帽子の本とも言えそうです。
冬になったら、糸を変えて、温かい帽子を編んでもいいですね。
…実は、筆者はすでに、この夏用に一つ編んでいます。→関連記事はこちら。
〈ハマナカ〉エコアンダリヤ
ロングセラーのエコアンダリヤは1959年からずっと夏の定番。色数も多いです。
![]() |
価格:483円 |
上述のエコアンダリアは、光沢感あるので、もっと麦わら帽子の風合いを出したいなら、麻紐などの天然素材を選ぶのもいいですね。
〈日本ヴォーグ社〉麻ひもと天然素材で編む かごバッグと帽子
こちらは、帽子の他、バッグも掲載しているので、コーディネイトしたい人向き。デザインは定番なものが中心。
![]() |
エコアンダリヤの帽子: 23番糸で編むナチュラルカラーの37作品 新品価格 |
親子ものもおすすめ。
〈朝日新聞出版〉親子で楽しむかぎ針編み! ママとキッズのサマーハット
カンカン帽やハット、キャスケットなどを親子で!かわいいです。
![]() |
新品価格 |
編むほうが帽子はカンタンですが、もちろん、洋裁もできますよ。
〈ブティック社〉かたちがステキな大人の帽子
大人と謳っていますが、素材や色を変えれば、若い人でもOKなデザインです。縫って作る帽子は、形が美しく縫えないとかっこわるいので、ちょっと難易度高め。洋裁経験者にお勧めです。。。
![]() |
親子で楽しむかぎ針編み! ママとキッズのサマーハット (アサヒオリジナル) 新品価格 |
最後は、意外と便利な、帽子の飾りにもフィーチャーした本。
〈文化出版局〉帽子と髪飾り
市販の帽子でもそうですが、帽子の飾りで雰囲気は変わりますよね。オーソドックスなデザインの帽子一つでも、服のデザインに合わせて飾りはチェンジ。合わせてぜひ。
![]() |
新品価格 |
以上、帽子の本と夏の定番エコアンダリアのご紹介でした。