update:2019/05/01
手芸という分野は、華やかなブームは起きないけど、小さなウェーブは起きます。
(昔はけっこう大きなウェーブも起きたんですが、今は昔の話。。。)
そこで、今のウェーブを考えると、この2〜3年、やたらと和ものの手芸材料を見かけるようになりました。
その中でも、特に気になるのが「つまみ細工」です。
つまみ細工といえば、舞妓さんの髪を飾る花かんざしのイメージ。
筆者は若い頃にお稽古事で着物を着る機会もそれなりにあったのですが、簪は茶室ではNG。そこで、苦労して、ヘアゴムやバレッタなどに。小振りの花を付けたりして、自分流のつまみ細工を作った記憶があります。
…いずれにしても、びんびらの花かんざしは、七五三ぐらいしか、一般では付けないというのが、つまみ細工のイメージでしたね。
それが、最近は普通にファッションアイテムとして、着物だけでなく、洋服などでも合うようなものが出てきました。
ドレスアップしたときの簪とか、ブローチとか。。。
それに合わせるように、手芸の分野でもつまみ細工が出てきました。
つまみは高度な職人さんの技というイメージでしたが、手軽にできるものが出てきて、楽しくなってきたのです。
最初に気になったのは、手芸用品の大手クロバーさんの「つまみ細工プレート」。
たぶん、発売されてから、5年くらいは経っていると思いますので、新製品ではありません。
しかひ、最初に見たときは衝撃でしたね。
そもそも、つまみ細工というのは、小さな正方形をつまんだり、たたんだりして花の形に細工するもの。それを、このプレートを使えば、同じ形に手軽に作れてしまうというものなのです。しかも、種類も豊富で、思わず集めたくなりますよね。こんなのが合ったら、若い頃にバレッタづくりで苦労したのが、あっさり解消されたはず。。。
〈Clover〉つまみ 細工プレート 丸ひだつまみS
![]() |
Clover つまみ 細工プレート丸ひだつまみS 57-461 新品価格 |
◎楽天からもチェック
クロバーさんのは、仕上がりは伝統系の花の形になりますが、この春、洋花をつまみ細工でつくるキットも発売されました。
こちらも手芸大手のオリムパス製絲さん。
〈オリムパス〉はじめてのつまみ細工 バラのブローチ(TZ-5)
![]() |
オリムパス製絲(Olympus Thred) はじめてのつまみ細工 キット バラのブローチ H6.5×W7×D2.5cm OLY-TZ5B 新品価格 |
◎楽天からもチェック
他にも、マーガレットとか、ハイビスカスとか、ジャスミンとか、種類が豊富でカワイイ。
つまみ細工も次の段階に行きましたね。。。
本もたくさん販売されていますよ。
また後日、本やキットの紹介で随時紹介していきます。