update:2019/06/14
まだ気が早い!と思われるかもしれませんが、家に閉じこもりがちな梅雨の季節。
今のうちに、浴衣の準備というのはいかがですか?
本格的な和裁をイメージすると、独学は果てしなく大変な道ですが、浴衣なら大丈夫。
それに、思い切ってミシンで縫ってしまおう!という考えだってアリ!です。
原則真っ直ぐ縫うだけですから、気軽に浴衣を着たい、子どもに着せたいというなら、ミシンで手軽に縫うのもいいと思うのです。
仕立ての良い、立派な浴衣は断然素敵ですが、例えば、海に行って、夜は花火。。。なんて時に、高価な浴衣は抵抗がありますよね。でも、自分でさっと縫った浴衣なら気になりません。
2枚目、3枚目の浴衣を、ミシンで縫いましょう!という話なのです。
〈グラフィック社〉ミシンで着物 綿・麻・ゆかた
この本は、普通のコットン地で、ワンピースを縫うように浴衣を作ろうという提案です。
ソーイングに慣れた人なら、比較的簡単にできると思います。
![]() |
新品価格 |
〈ハンドメイドカンパニー〉CUT PATTERN ゆかた・浴衣 フリーサイズ
こういうパターンを買うという手もありますよ。
![]() |
ハンドメイドカンパニー CUT PATTERN ゆかた・浴衣 フリーサイズ (型紙・パターン) SS012-FREE 新品価格 |
ポップな生地を選んで浴衣を縫い、例えば、帯だけ市販のものを買うというのも面白いです。
でも、今は浴衣地といっても、レーヨンなどの化繊や綿で比較的手軽な価格で販売されていますから、そういうのを利用するのもイイですね。
〈日本ヴォーグ社〉はじめてでもきちんと作れる ゆかた、甚平、作務衣
手芸専門出版社の日本ヴォーグ社の新刊。
![]() |
新品価格 |
自分で浴衣を作る。。。憧れますよね。
ぜひ。