update:2019/05/12
世界中にある“伝統”の刺しゅう。
ここでは、旅気分で、世界の刺しゅうをかる〜く(知的)収集していきます。
いつか行く旅のためにぜひ。
今回は、ハンガリーの「カロチャ刺しゅう」です。
ハンガリーの女性が着る、カワイイ民族衣装をイメージできますか?
白地に白糸のカットワークが施され、そこに赤やピンクなどの色とりどりの花々が刺してあるもの。これが、カロチャ刺しゅうの定番です。
![]() |
250.000円→190.000円(税別)ハンガリー アンティークレース★あす楽★希少ブラックタイプ カロチャレース 『テーブルクロス』センタークロス オール手刺繍 手編み センタークロス
|
民族衣装のカロチャはエプロンが多かったようですが、現在ではテーブルクロスやハンカチ、ブラウスなど様々なものがあり、ハンガリーの伝統工芸として、国を代表するお土産の一つと言って良いでしょう。とにかく、カワイイですしね。
ちなみにハンガリーには、カロチャの他に「マチョー刺しゅう」というのがあるのですが、こちらは黒地にびっちりで赤い花などが刺してあるもの。白がカロチャ、黒がマチョーというイメージをお持ちの方もいるかもしれませんが、現在ではカラフルにいろいろ作られていますから、もし区別使用とするなら、花のモチーフそのもので比べるのがいいかもしれませんね。でも、日本で一般的に「ハンガリー刺しゅう」と言うと、イコール「カロチャ」と言って良いほど、こちらが有名です。
カワイイ刺しゅうなので、実際に刺してみようという方も多いのも、この刺しゅうの特徴かも。
レースのようにカットワークをする部分は難易度が高いですが、メインの花のモチーフはサテンステッチのみで、根気よく刺していくだけですから、テクニック的には、フランス刺しゅうを知っている人なら、試してみるとよいと思います。
自分の持っているブラウスにちょっと刺してみたりしたら、素敵ですよ。
本も出ています。
〈河出書房新社〉可愛いハンガリー刺しゅう はじめてでも楽しめる伝統ある手仕事
![]() |
また、輸入品ですが、刺しゅうのキットも見つけました。
こちらだと、すでに布端がカットワークで施されているのが良いですね。
カロチャ模様の刺繍セット テーブルセンター
![]() |
刺繍セット DIY 自分で出来る テーブルクロス 伝統 ハンガリー カロチャ
|
カロチャはハンガリーの首都、美しいブダペストの南にある地方。
行ってみたいと思いませんか?