update:2019/06/25
世界の手芸が見られる博物館。
実物を見るというのは、写真ではわからなかった発見がありますね。
今回は「Yuki Pallis Collection(Museum)」。
京都市左京区浄土寺南田町14
http://yuki-pallis.com/
哲学の道近くの小路にあって、古い日本家屋を改築した店構え。1階はアンティークやファインアートを扱うショップになっており、2階がオーナーのコレクションを展示したミュージアムになっています。
…若い人には、ちょっとだけ敷居が高く感じてしまうかもしれませんね。
でも、ショップはともかく、ミュージアムは誰にでも門戸が開かれているものですから!
こちらのショップとミュージアムのオーナーは手芸業界での有名人ユキ・パリスさん。京都生まれでデンマーク在住で、アンティークレースや針仕事のコレクションで知られています。
![]() |
新品価格 |
このミュージアムも、オーナーが約40年にわかり、ヨーロッパ各地で収集したレースや刺しゅう、針仕事の作品や道具、資料を展示したもの。
ショップ2階の私設ミューアムですから、こじんまりとしていますが、上から下までびっしりと展示している印象で、ルーペ片手に何時間でもじっくり鑑賞したくなる所です。
日本で、これほどまとまって、アンティークレースや刺しゅうに絞った展示がある美術館は他に思いつきませんね。例えば、服飾美術館などで、衣裳の中のレースは刺しゅうを見ることはできますが。
展示は常設の他、年に3回企画展も開催。
現在は、「白糸刺繍」展が開催中です(2019年7月26日まで)。
京都は何度いっても楽しい街。
そして、行く度に足を運びたくなるミュージアム&ショップです。